去る10/26(日)は本当に久しぶりに母校のPTA主催バザーに同窓会の一員として参加してきました。
短時間で小さなお子様でも楽しめるワークショップを、ということで、みみずく工房ではお馴染み(?)の「鹿角(磨いてチャームづくり)」と、初めての試みで大量の「ビーズ(でアクセサリーづくり)」という2コースを用意しました。
今どきの子どもたちってこういうことに興味持ってくれるかしら?と少々確信が持てなかったのですが、始まってみればトイレに行く隙もないほど次から次にお客様が来て、目一杯楽しんでいってくれました。
ビーズは色も形も素材もさまざまな材料を揃えて、好きなものを自由に使ってもらいましたが、それぞれ個性が出ていて面白かったです。
鹿角は実物が珍しいということもあってか、少し学年が上の層が興味をもってくれました。
面白かったのが割と臭いに言及する子が多くて、こっちがすっかり鈍くなっていることに気がついたり。まあ、それがイキモノの臭いだ! ってことでなんとなく納得していたみたいでした。
ちょっとワイルドなアクセサリーは、案外、男子に好評でした。
雨の中、重たい材料を担いで出かけて、体力的にはヘトヘトになりましたが、充実した1日でした。
(あとでスマホのアルバムを見返したら、3枚しか撮ってなかった……)
